ゾンビ キングダム アシンの物語の感想「スカッと爽快」 韓国ゾンビドラマ「キングダム」シリーズのスピンオフ。ドラマすっごくおもしろくてシーズン1とシーズン2を一気に観たけど、もう内容あんまり覚えてない。たしかラストにそれまででてなかった女性が突然登場して終わってたのよね。で、本作はその突然現れた... 2021.08.01 ゾンビ
ホラー 樹海村の感想「村シリーズがじわる」 犬鳴村に続いての樹海村。呪怨の清水崇監督です。ここ数年のJホラーでは一番おもしろかったし、ずっと飽きずに鑑賞できた。といっても、Jホラー三本ぐらいしか観てないけど。ネトフリドラマの「呪怨:呪いの家」も観たけど、あれはホラーというよりも出てく... 2021.07.15 ホラー
コメディ 永遠に美しく(1992)の感想「楽しいブラックコメディ」 子どものころ大好きだった作品。アマプラにあったので何十年ぶりぐらいの鑑賞。やっぱおもしろい。ちなみにわたしの初メリルなので、いまでもメリルを見るとこの映画のイメージがこびりついてる。当時はゴールディ・ホーンがリアルバービーみたいだなって思っ... 2021.07.09 コメディ
アクション トゥモロー・ウォーの感想「JKシモンズの体がバッキバキ!」 クリプラ主演のアマプラ配信作。突っ込みどころは満載だったけど、おもしろかった。JKシモンズのバッキバキに仕上がった体とシリアスな演技にため息。わたしはこのおっさん、ライミ版のスパイダーマンのイメージが強いので、肉体改造をここまでするんだって... 2021.07.09 アクション
ゾンビ 感染家族の感想「野菜は大事よ」 「新感染半島ファイナル・ステージ」で活きのいい韓国ゾンビ堪能できなかったから、ほかになにかないかなとネトフリうろうろして見つけた本作観たんだけど、すっっっごいおもしろかった!まったく映画の情報知らずに観始めて、あれ、これホラーじゃなくてコメ... 2021.07.06 ゾンビ
ゾンビ 新感染半島ファイナル・ステージの感想「ゾンビはおまけ」 前作めっちゃ号泣しまくって夢中で観たから本作は映画館に観に行きたかったんだけど、行こうと思ってたら終わってたという。映画館での上映ってすぐ終わっちゃうからタイミング逃すと行けないこと多いよね。とくに今は空気感染するかもって話になってきてるか... 2021.07.05 ゾンビ
ゾンビ アーミー・オブ・ザ・デッドの感想「噛まずにくるっと華麗に首ひねるゾンビ」 ネットフリックスで配信してるザック・スナイダー監督のゾンビ映画。ザックは暗い映画撮る人ってイメージあったんだけど、最近観たジャスティスリーグのスナイダーカットがおもしろかったので本作も観たくなり鑑賞。スナイダーカットは人物描写をしっかり深掘... 2021.06.27 ゾンビ
ホラー インシディアス2作「お化け勢ぞろいに笑う」 死霊館シリーズがおもしろかったので鑑賞。連続で観たんじゃなくて、1週間ぐらい空けて2作を観ました。インシディアス前半しっかり怖くて後半はダイナミックな展開へと。ただ、どうしても死霊館と比べてしまい、いまいちな印象でした。お化けはしっかり映る... 2021.06.26 ホラー
ホラー 死霊館シリーズ6作「あのブレスは特に心霊アイテムではないらしい」 気になってて観てなかった死霊館シリーズを観たので感想をまとめます。ホラーは夜中に観るもんじゃない。何日かに分けて鑑賞してます。死霊館夜中に観始めちゃったから最初のほうめっちゃ怖かった。外国産ホラーって幽霊出まくってダイナミックな場面が多いイ... 2021.06.19 ホラー
ファンタジー 陰陽師とこしえの夢の感想「式神化した博雅もステキ~」 ネトフリの中国版「陰陽師」ですが、まぁ題材がこれだもの、観るに決まってる。でもねぇ、私のなかで陰陽師といえば野村萬斎さんと伊藤英明さんなのよ。だからちょっと晴明が野暮ったいとか博雅がシュッとしてとぼけてないとか、そんな気持ちで観てたのですわ... 2021.02.20 ファンタジー