記事内に広告が含まれています。

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューションの感想「見どころはラストだけ」

PR
PR

ハンガーゲームねぇ、この3作目の後編ねぇ。いやぁ、微妙よね~。結局、ふわっと戦争終わってるし。カットニスたちのジタバタが全く戦争の勝ち負けに関係なかったっぽく終わってるよね。だから余計、あのバトルで亡くなった人たちのムダ死に感がすごいのよ。

関連記事:ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンスの感想「ピータがいなくて寂しい」

とくにフィニックよ。あの最期ほんとひどい。つら過ぎてつらい。良いキャラだったのに。

それに、言葉3つ唱えて爆破するって、あの設定ダサいんだけど。あんな最期を迎えたフィニックに対して、さらに追い討ちかけるようなダサい設定の爆弾だし。

プリムちゃんだってがんばってたのに、カットニスの目の前で爆破されちゃうし。

そうそう、普通に存在してますが? って顔して登場したミュットって何よ? あれ出た途端、バイオハザードっぽくなったね。コイツのせいでフィニックがー。

関連記事:バイオハザードの感想「薄着で寒そう」

それに活躍しそうだったジョアンナ見どころないし。「私も手伝うわ」みたいなこと言ってたと思うんだけど、とくに手伝ってないよね。字幕でしか観てないんだけど、誤訳かなんかだったのかな。

ハンガーゲーム2でめっちゃ目立ってたのに、あれっきりよね。まぁ、クレシダとちょっとキャラかぶるから外野に追いやられたのかも。

関連記事:ハンガー・ゲーム2の感想「やっぱり見どころないピータくん」

クレシダね、ナタリー・ドーマーさんね、「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」でキャップのファーストキッスを奪ったお方よ。うらやましいわ。

関連記事:キャプテン・アメリカ:ザ・ファースト・アベンジャー「ヘイリーさんが美しい」

このクレシダは映像関係の人なんだけど、バトルでも銃ぶっぱなしてカッコよかったし頼りになるのよね。その撮影仲間のポラックスもかわいかったし。だから撮影仲間がひとりひとり減っていくのは悲しかった。

いやぁ、好きなんだけどね。アクションとか壮絶だったし。3作目は前後編に分けてまで作品化する内容だったかといえば、微妙だったんじゃないかな。

ラストでコイン首相をあっさり射抜くシーンはスカッとしたけど、ちょっとあっさりし過ぎよね。そんとき思ったけど、コインって裏表あるでしょ。だからうまい名前だなって。

でもラスト、カットニスとピータ、あとヘイミッチが3人でのんびり過ごす時間を観てたら、とりあえず良かったねって思った。ま、ヘイミッチだけ1人ぼっち寂しいねとか感じるけど、ま、そこらへんはお酒があれば大丈夫よね。

もしかしたらエフィー来るかもしんないし。お別れのときにぶっちゅーってしてたし。あ、でもあの人は貧乏くさそうな田舎には来ないか。なんだかんだでカットニスとピータのカップル好き。

関連記事:ハンガー・ゲームの感想「名前からしてカッコいいのよ」

PR
アクション
PR