記事内に広告が含まれています。

るろうに剣心The Final/The Beginning「キレイにまとまってた」

PR
PR

本当は映画館に行って観たかった作品。でも公開するってときにコロナ流行って、一年遅らせたのに緊急事態宣言くらっちゃったんだよね。とてもお気の毒。

で、netflixで観たんだけど、個人的には縁のエピソードは原作でもけっこう地味だからどうなるのかなって思ってて、まぁ、うんって感じ。

巴の話は印象に残ってるんだけど、さて縁ってどんなだったっけ? ってほど地味なキャラ。あくまでわたしの中でだけど。

新田真剣佑くんはアクションすごくて頑張っておられました。

ただ、このキャラ自体が薄味だし、エピソードも弱いと制作も感じたから、前作のキャラ出してきたのかなって、ちょっと思った。

ただのファンサービスかもしれないけど、宗次郎との共闘シーンは胸熱。ストーリー的に共闘はするんだろうってわかったけど、やっぱ胸熱。思わず早戻しして共闘シーン繰り返し観ちゃった。

剣心と宗次郎が背中合わせで戦ってるんだよ。原作でも見られなかったシーンを見せていただきありがとうございます。うほ。

でも今北海道編ってのが始まってて、これに宗次郎出てるらしい。そしたら原作でも2人の共闘シーン描かれるかも。胸熱。

ただ、前作でも不憫な子だった蒼紫が、今回もやっぱ特に見どころもないまま退場されてました。

確か公開前に伊勢谷さん逮捕されちゃって、え、映画どうなるのって思ってたんだよね。無事公開されたけど。

宗次郎は『The Final』で剣心と共闘って胸熱展開あったのに、蒼紫はお届け物届けに来てちょっとバトルしてあとは操にバトンタッチ。不憫な子、蒼紫。

でもしれっと御庭番衆のお頭になってたのね。確か前作でお頭のじじぃとバトルして致命傷負わせてなかったっけ? ちゃっかり後釜に入って周りはそれでOKなのか。

ただあれよね、一作目から約10年たってるのに、役者さんの見た目が変わってないのが恐ろしいわ。芸能人の現状維持する力ってもはや特殊能力。

で、『The Beginning』よ、新選組登場よ。近藤さんと土方さんは知らない人だったけど、沖田総司はとてもキャラが濃くて思わず視線が釘づけ。

演じるのは村上虹郎くん、ムラジュンとUAの息子さんね。まぁまぁ、こんなに大きな息子さんがおられたのねぇ、って親戚のおばちゃん感覚になってしまうわ。

この方がすごく良くて、狂気をはらんだ沖田総司にピタッとハマっておられましたわ。

『The Final』で新田真剣佑くんの縁なんだけど、ずっと微妙な感じがしていたのですよ。いや、真剣佑くんはアクションすごくてかっこよかったんだけど。

多分わたし、似た人が同じ格好してたら真剣佑くんだってわからないだろうなって思って。

これは中年が若い人を見分けられないってことなのかと思ったけど、虹郎くんはわかったからねぇ。

で、前作の志々雄が包帯ぐるぐるでもどっからどう見ても藤原竜也だったのに比べちゃうんだよ。

比べるのって失礼なんだけど、どうしても志々雄=藤原竜也のキャラが濃すぎるのよね。

だから最初、なんで『The Final』と『The Beginning』の2部作なんだろうって不思議で。

だって縁だけで2部作は無理だろうって思ってて、でも『The Final』の終盤に差し掛かると、あ、これ次は過去編なんだって、そこでやっとわかった。

『The Beginning』での巴よかったねぇ。有村架純さんったら落ち着いたしっとりした女性になられて。わたしこの方を初めて見たのが『SPEC』の雅ちゃんなのよね。

もうあれから10年よ。立派になられてって、また親戚のおばちゃん感覚が出てくるわ。

『The Beginning』で過去編しっかり描いて、そして始まりの一作目に続くと。

とてもキレイな流れで最終章の2部作が完了しています。

前作ほどの勢いはないけれど、キレイにまとまって終われたのは良かったんじゃないかなと思います。

PR
歴史劇
PR