記事内に広告が含まれています。

イカゲーム「顔見て感情読み取るの大事」

PR
PR

久しぶりにネトフリ再開したので話題になってたイカゲーム観た。おもしろかった。韓国は人の内面をえげつなく描写するのうまいよね。

あとはイケメンだろうが美人だろうがメイクと演技で小汚くなるのも最高よ。日本じゃどんなに貧乏な役でも演じる方はとてもお美しいのよね。その点韓国のリアルを追求する姿勢はほんとに素晴らしい。

主人公のイ・ジョンジェさんはドラマの中じゃどっからどう見ても貧乏くさい駄目オヤジなんだけど、実際は優しそうなイケメンなのよね。ハウスメイドではかなり鍛えている裸体を披露しながら濡れ場を演じておられましたわよ。

それがもうほんとにクズなんだもの。高齢母にたかるは娘のプレゼントをUFOキャッチャーで済まそうとするわ。でもゲーム中はおじいちゃん気遣いながら頑張ってたね。クズだけど良い人、でもバカ。リアルな世界じゃ絶対に勝ち残れないタイプ。

後輩のサンウの徹底した勝ち残ろうとする姿勢は見事。勝つためなら自分を慕ってくる人さえ騙して見殺しにするって、絶対に最後まで勝ち残れるタイプなのにこれドラマだからバカに負けちゃう。

で、ゲームって日本と同じようなものがあるんだって思いながら観てた。だるまさんが転んだとか型抜きとか。韓国じゃもちろんだるまさん~って名前じゃないみたいだけど、やっぱ近い国だから遊びも似たようなものなんだね。型抜きも小さい頃やったことある。

イカゲームは韓国独自の遊びらしいけど、ルール無用っぽくて危なくて禁止されたとか。わたしはゲームとかギャンブルとかのルールがまったく理解できないからイカゲームのルールもよくわからんかった。

本作のゲーム内容って、子どもの遊びを交えながら殺人がおこなわれていくってかなり恐ろしいシチュエーションなの。無邪気な遊びなのに銃でバンバン人が死んでいくし。それに運営側のコスチュームも無機質な感じで怖い。

でもあの仮面を剥がすとただの小物に見える不思議。さっきまですっごく不気味な雰囲気だったのに、仮面取って命乞いとかするシーン(兄ちゃん探してる刑事に銃つきつけられるとこ)になるとすごく人間くさくなる。やっぱ顔見て感情読み取るってコミュニケーションにはすごく大事なんだね。

ストーリーはね、カイジ観てたらあんまり新鮮味はないかも。カイジは映画しか知らないけど、ずっとカイジっぽいなって思いながら観てた。でもパクリとかは思わない。イカゲームはイカゲームでおもしろかったし。あとカイジはルールが難しいんだけど、イカゲームは最後のイカゲーム以外は単純だからわかりやすかった。

ただあのおじいちゃんが運営側にかかわってるってのはわりと早い段階で気づくし、最終的に主人公も良い人のままで終わるんだろうって思ったので(サンウに止めを刺さないし)、正直なところ、ストーリーにあまり新鮮さはなかったように思う。

でも鼻ピアスのジヨンちゃんがフラグ立てるところは次の展開読めたけど泣いた。二人一組になるって時点でお互い戦い合うって観てるこっちはわかるのに、ジヨンちゃんってば「勝たせてあげるよ」って言うんだもの。もうこれフラグ以外のなにものでもないわ。涙ジョボジョボよ。一緒に済州島に行ってほしかった。

ハン・ミニョさんも良かったね。良いキャラしてたわ。演じているのはキム・ジュリョンさん。この方も普段は普通にしっとりした美人さんなのよね。あのセックスシーンは旦那さんにイライラするって言われたってニュース記事を読んだ。

まぁ、確かにリアルだもんね。でもトイレで全裸になってたのはちょっと笑った。下だけ脱げばいいんじゃないかと思うんだけど。とくに男は。二人ともトイレの個室で全裸ってけっこうおもしろいシチュエーションだと思うんだけど。

最後は自分を騙して捨てた男をがっしり掴んで落下されてましたわ。あのとき、掴んでた手が落ちる途中で抱きしめるような手つきに変わったのを見逃さなかったよ。

別にミニョさんがあのクズに惚れてたとかはないと思うんだけど、情はあったと思う。だからどうせ死ぬなら一人で死ぬよりは寂しくないと思って一緒に死のうとしたのかも。ミニョさんはずっとそうやって生きてきたんだと思う。

だって結局男に縋らないと生きていけない世の中なんだもの。それを正直に体現したのがミニョっていうキャラじゃないかな。若く見られることにこだわってるのは(おばさんって呼ばれるの嫌がってたとこ)女の部分を使うなら若いほうが有利って考えなんだろうし、男性を「おにいさん」って呼んでるのも媚びてるんだけど、生き残る術としては強い雄につくしか方法ないもんね。

で、イ・ビョンホンにはびっくりした。大物なんだろうと思わせる描写(刑事がファイルチェックしたときに顔見えなかったし)だったけど、イ・ビョンホンだもの。びっくりして最後まで「え、本物? ただの似た人?」って思ってて、見終わってキャスト調べたら本物だった。

イ・ビョンホンはフロントマンって呼ばれてる運営側の仕切りの人なんだけど、いまいちこの人の背景がわからんかった。2015年の優勝者みたいだけど、なんか貧乏くさそうな寮にいたよね。ここに弟が探しにきてゲームの存在を示すカード見つけてるし。賞金もらったのになんで貧乏暮らしのままで運営側につくようになったのか謎。

あとドラマの冒頭と最後にコン・ユ出てた。「新感染 ファイナル・エクスプレス」の戦うお父さん。今回はメンコ仕掛ける人。韓国のメンコってあんな形なのね。てっきりあれ包みで中にメンコが入ってるのかと思ったらあのまま投げてた。

コン・ユってばあんな爽やかな顔して躊躇なくビンタしていくんだもの。この方けっこうデカいから体格差ある人だとビンタされると普通に吹っ飛びそうよね。

最後は主人公が赤い髪にしてたけど全然似合ってなくて、ゲーム運営側に宣戦布告して次回を示唆させておわり。続編あるって発表もされたから次回は運営を追い詰めていくんだろうね。そうなると、刑事は絶対に死んでない設定にして出てくると思う。

この人って刑事のくせに人を殺すのまったく躊躇してなかったんだよね。最初に入れ替わった奴も海に捨ててるし、途中で気づかれた奴も銃で撃ち殺してるし。ずっと目的のために冷静に動いていたのがちょっと恐ろしい気もするけど、次回バカの主人公と組めばけっこうバランスの取れたコンビになりそう。

この刑事はウィ・ハジュンさんというかわいいお顔の方。そりゃ仮面越しでも変態オヤジに目つけられるわ。この刑事がいるおかげで運営側の様子もわかるし緊張感も伝わってくるし、すごく良かったです。次回も絶対に出てほしい。けっこうおもしろかったので続編も楽しみです。

PR
サバイバル
PR