記事内に広告が含まれています。

サム・ライミ版スパイダーマン三部作「三作目けっこういいかも」

PR
PR

「ノー・ウェイ・ホーム」観に行くために過去作品おさらい中。久しぶりにサムライミ版の三部作観たら三作目けっこういいかも。

まぁ、ヴィラン3人も登場させて話がわちゃわちゃしてるし中盤のピーターはもう観てるこっちが恥ずかしくなるような変なキャラなんだけど、やっぱハリーとの共闘シーンは三部作通して大きな見どころだと思う。

わたしはハリーゴブリンのビジュアルがヒーロー映画の中でも上位を占めるほどかっこいいと思うぐらい好きなんだけど、それでも三作目はあんまり好きじゃないと思ってて、でも今観るとけっこう良き。

観るときによって感想って変わるね。

MJもね、ずっとビッチなイメージが根強いんだけど、意外とピーターに振り回されてかわいそうだし。好かれてると思って告れば振られるし、んでやっぱ良い感じになってきたから告ればやっぱ振られるって、けっこうピーターひどいわ。

三作通してトビーのピーターってほんと根暗コミュ障なので、モテモテMJからしたらどこに惚れたんだって感じだよ。若干のキモさもトビーならではの味わいよね。

そういえばトビー・マグワイアってスパイダーマン以外の作品観たことないやってウィキ開いたらそこそこのネタバレ踏んで寝る前に発狂しかけたわ。クソが!

新作のネタバレ踏みたくないからあんまtwitter見ないようにしてるのに、思わぬところで伏兵がががが。

そして一作目はなんといってもベンおじさんの名言ですわよ。「大いなる力には大いなる責任が伴う」ってね。何度観てもジーンってなる台詞よ。ヒーロー映画全般にいえる偉大な名言を残したベンおじさんも偉大よ。

ウィレム・デフォーのグリーン・ゴブリンも良かった。増強剤によって二重人格になっちゃって、あの鏡を通して自分と対話するところ迫力よね。

二作目のドクター・オクトパスもビジュアルはかっこいいし最期はちゃんと自分を取り戻して散っていくの良い。

そして二作目といえばあの電車のシーンよね。街のみんながスパイダーマンを守ろうとするんだもの。泣くわ。号泣だわ。

あのシーン観てるときに、真冬の夜中にもかかわらず体の芯から熱いものが込み上がってきて、暖房入れてない部屋なのに半袖になって号泣してたのはちょっと自分でもやばいと思う。

それほど素敵なシーンなのよ。みんなでソッと優しくピーターを運んでくれるのよね。そしてドクター・オクトパスの前に立ちはだかるんだもの。泣くわ。

まー、この前二作のヴィランは良かったのに、三作目になるとニュー・ゴブリンやらサンドマンやらヴェノムも出てきてまとまりはなかったんだけど、敵が2人いるからハリーとの共闘が成り立ったともいえるし、そうなるとやっぱ三作目も最高よねって思っちゃう。

わたしはサムライミ版のスパイダーマンが初めてのスパイダーマンなので、どうしてもその後のリブート作品に馴染めなかった。

アメスパは嫌いではない程度でMCUは今は大好きなんだけど、やっぱ最初観たときは受け入れられなかったな。

それぐらいわたしの中でスパイダーマンといえばサムライミ版なの。久しぶりに観たけど何回観ても最高です。

PR
アメコミ
PR